プロフィール
中村 鷹之資 (なかむら たかのすけ)

本名
生年月日
出生地
屋号
定紋
代数
趣味
好きな食べ物
好きな花
渡邊 大
平成11年4月11日
東京
◆◇五代目中村富十郎の長男
天王寺屋
鷹の羽八ツ矢車 (替紋 杏葉桜)
初代
ダイビング 釣り
いちご大福
桜‥ 自分の誕生月である四月に咲き誇る桜が好きです
また、私の通う学習院の校章も桜です
◆平成19年7月
和歌山県日高川町「カブト虫の森」名誉館長就任◆
◆略歴
◇平成13年4月歌舞伎座で中村大を名のり父の『石橋』に文珠菩薩をつとめ、獅子に乗っての初舞台。
◇17年11月歌舞伎座『鞍馬山誉鷹(くらまやまほまれのわかたか)』の牛若丸で初代中村鷹之資を披露。
◆受章の記録◆
平成14年12月 国立劇場
「彦山権現誓助剣」にて弥三松を勤め国立劇場優秀賞受賞
平成23年12月 国立劇場
「元禄忠臣蔵」にて細川内記を勤め国立劇場奨励賞受賞
◆映画
平成28年3月全国公開
『家族はつらいよ』(山田洋次監督)
平成29年5月27日全国公開
『家族はつらいよ2』(山田洋次監督)にて
平田謙一役
◆翔之會 (勉強会)
◉第七回 翔之會
令和4年7月16日・17日 国立劇場小劇場
長唄『供奴』長唄『船弁慶』
◉第六回 翔之會
令和元年9月28日・29日 国立劇場小劇場
-初代中村富十郎 生誕三百年-
長唄『石橋』長唄『英執着獅子』他
◉第五回 翔之會
平成30年9月1日 国立能楽堂
仕舞『熊坂』清元『吉野山』他
◉ 第四回 翔之會
-七回忌 五世中村富十郎を偲んで-
平成29年11月26日 国立劇場 小劇場
清元『うかれ坊主』長唄『春興鏡獅子』他
◉ 第三回 翔之會
平成28年8月8日 国立能楽堂
長唄『助六』他
◉ 第二回 翔之會
平成27年8月2日 国立能楽堂
舞囃子『安宅』清元『玉屋』他
◉翔之會
-三回忌 五世中村富十郎を偲んで-
平成25年8月11日 国立能楽堂
長唄『越後獅子』他
◆近年の出演舞台
令和4年6月 歌舞伎座
『勢獅子』にて鳶の者春吉
令和4年2月 歌舞伎座
『石橋』にて獅子の精
令和3年12月 南座
吉例顔見世興行
『晒三番叟』にて結城三郎貞光
令和3年11月 歌舞伎座
『花競忠臣顔見世』にて大星力弥
令和3年10月 歌舞伎座
『太刀盗人』にて田舎者万兵衛
令和2年12月 南座
吉例顔見世興行
『操り三番叟』にて三番叟
平成30年12月 南座
吉例顔見世興行
『三社祭』にて悪玉
平成29年1月 歌舞伎座
五世中村富十郎七回忌追善狂言
『越後獅子』にて角兵衛獅子
ほか舞踊公演など多数出演
